昨日、随分とかかったhpのメンテナンスが、終了しました。
手仕事専科・「無心庵ちくげい工房斎藤正光」です。
何というのでしょうか、斎藤正光氏のその制作意欲の旺盛さに脱帽です。
四六時中、作り続けている。
生活具から花器、バッグ、財布、・・・・と何でも、竹で作ってしまう。
斎藤正光さんの恐ろしいまでもの制作意欲。
私よりも10歳ちかくは先輩になるでしょう。
それらの竹細工は、私には悉く「昭和レトロ」の商品に映ります。
「和美との生活」は、日本の伝統美を愛し長い伝統から生まれた「手仕事」を使い続ける拘りのことです。合理的な理由、「スペック」以前の問題です。
私達日本人に流れているDNAに関わります。縄文人、更に遡るとネアンデルタール人の「血」DNAです。それが極東のこの日本列島の恵まれた自然に育まれ、研ぎ澄まされた感性として伝えられています。自然を感じる感性、音楽や色彩に関する感性、それを言葉に写す感性、便利な生活具を作り出す、工夫する職人「匠」の能力。和歌であり、歌であり、絵であり、物「工芸品」であり、日本の素晴らしい伝統芸術として私達は見ることが出来ます。
無心庵が作る「昭和レトロ」の竹細工をご覧ください。
![]() |
・竹バッグ81S ¥30,000 m-81S ■商品コードS-28-m81S■ ▶注文(メール) |
![]() |
・装飾万年筆スズ¥180,000 竹の種類「スズタケ」 本体「プラチナ万年筆18k」 ■商品コード S-28080■ ▶注文(メール) |
![]() |
・竹装飾財布1¥7,000 竹の種類「虎斑竹」本体材質「革」 ■商品コード S-28069-3■ ▶注文(メール) |
![]() |
・竹篭36¥12,000 竹の種類「真竹」 φ33cm×h26cm ■商品コード S-28221-36■ ▶注文(メール) |
![]() |
・ミニ野点セット3¥50,000 竹の種類「真竹」 ■商品コード S-28133■ ▶注文(メール) |
ご苦労様でした。
返信削除